普通科
国公立大学、難関私立大学を目指す
SELECTIVE
COURSE
文理選抜コース
学びの特色
個別面談・学習アドバイスの充実
放課後を利用した担任との個別面談で、生徒自ら効果的な学習ができるよう、放課後や家庭学習についてアドバイスします。
アクティブラーニングの実施
人に教える、相談する、他の生徒の考え方を理解することにより、学習内容を向上させます。
学びのポイント
POINTS
-
POINT 01
高い目標に挑戦できる学習環境
生徒一人ひとりが、はっきりとしたゴールイメージを持つことで、取り組むべき課題を発見し、自ら設定した目標を達成できるよう計画を立てて学んでいきます。生徒が目標を達成できるよう、きめ細かなサポートを実施しています。
-
POINT 02
朝学習の中で思考力を養成
朝学習の時間を使い、自ら考える(取り組む)力を育成します。英語の文法、国語の語彙力、数学の文章問題など、その場で考え、答えを導き出す力を養い、毎日の積み重ねの中で学習の基礎を整えます。
-
POINT 03
個別面談・
学習アドバイスの充実放課後を利用した担任との個別面談を定期的に実施しています。 面談を定期的に実施することで、自己の進路目標を明確にしていき、進路実現のために生徒自ら効果的な学習ができるよう、放課後の学習や家庭学習についてアドバイスします。
-
POINT 04
選べる放課後
1・2年次には部活動、ボランティア活動、習い事など諸活動を行えるように、授業後の補習は希望者に対して実施します。 自らがやりたい活動を決める主体的な高校生活です。
年次ごとのステップ
STEPS
-
平日7時間、週3 5時間の授業を展開しつつ、段階を踏んだ「リメディアル教育」を実施。自ら目標を定め、基礎学力の底上げ、苦手科目の克服を行います。夏休みにはボランティア活動も行い社会性を育みます。
-
文系 理系
自分の希望する進路を具体的に考えることにより1年次より明確な目標を立てて学びます。進路に合わせ必要な検定などにもチャレンジ。合格に向けたサポート体制も万全です。
-
1年次、2年次で段階を踏んで培ってきた学力に磨きをかけます。生徒一人ひとりの希望や得意を活かした入試などを活用し国公立大学・難関私立大学合格を目指します。教員が生徒のことを理解し、寄り添っているからこそできるサポート体制です。
卒業後の進路
名古屋大学/名古屋工業大学/愛知教育大学/名古屋市立大学/愛知県立大学/岐阜大学/三重大学/信州大学/富山大学/山形大学/滋賀大学/福岡教育大学/上智大学/立教大学/法政大学/同志社大学/立命館大学/ 関西学院大学/南山大学/愛知大学 など
在校生の声

文理選抜コース2年
N.S. さん
文理選抜コースでは、グループディスカッションを多く取り入れた授業により、クラスの仲間の意見を聞いたり、互いに教え合うことで学習意欲が高まり、楽しく学ぶことができています。また、朝学習の時間や授業後の補習は、学習した内容を定着させることに役立っています。分からなかったことは、次の授業までに先生に質問し、疑問を残さないようにして次に進んでいきます。先生方は、分からないところを、私が理解できるまで教え方を変えながら丁寧に指導してくださるので、安心して質問することができます。また、私は吹奏楽部に所属しており、補習のない日に練習に参加しています。県大会出場を目標に、日々演奏技術の向上に励んでいます。このように、学習・部活動を中心に内容の濃い高校生活を送っています。
卒業生の声

[名古屋大学 理学部 物理学科 在籍]
R.S. さん
清林館高校では、放課後や土曜日の補習で充実した学習環境を提供しています。自宅で集中できない方も、ここでしっかりと勉強習慣を身につけられます。また定期的な模試で弱点を発見・克服する学習システムが徹底されており、着実に実力がアップしていくことを実感できました。先生方は一人ひとりの生徒を大切にし、授業の質問だけでなく進路相談にも真摯に対応してくれました。この環境のおかげで継続して学習でき、志望大学に合格できました。さらに探究活動も充実しており、愛西市の課題解決策を市の職員の方に提案したり、大学や職業について調査して進路への理解を深めたりする機会もありました。努力は決して無駄になりません。真剣に頑張りたい方には、清林館高校で自分の可能性を広げることをお勧めします。やる気のある生徒には、そのやる気に応えてくれる先生と、環境が整っています。私は清林館高校を選んで、本当によかったと思います。