3月1日(月)、令和2年度の卒業式が行われました。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため来賓をお招きせず、保護者の参加人数も制限するなどの対応を行い、例年より時間を短縮して行われました。
式では保護者・教職員が温かく見守る中、525名の生徒が新たな希望を胸に清林館高等学校を巣立ちました。








投稿日:
3月1日(月)、令和2年度の卒業式が行われました。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため来賓をお招きせず、保護者の参加人数も制限するなどの対応を行い、例年より時間を短縮して行われました。
式では保護者・教職員が温かく見守る中、525名の生徒が新たな希望を胸に清林館高等学校を巣立ちました。
関連記事
今年度は本校の文化祭にあたる清林祭を9月17日(土)に開催し、中学生に来校いただく予定で準備を進めています。しかしながら、最近の新型コロナウィルス感染症の感染拡大の状況から、皆様の健康と安全を優先し、 …
6月4日(金)、本校創立96周年記念式典が挙行されました。今年は新型コロナウイルスの影響を考慮して来賓をお招きせず、生徒は各教室でライブ中継を視聴しました。式典では本学園理事長、校長より生徒たちへ激励 …
4月6日(水)、令和4年度の入学式が行われ、511名の生徒が入学しました。 式ではまず校長先生より入学許可宣言を受け、代表生徒へ校章が手渡されました。新入生たちは緊張感のある面持ちで校長先生からの式辞 …
去る11月16日、岡崎市民会館で行われました「第70回 愛知県私学弁論大会」に、進学総合コースの3年生生徒が本学代表として参加しました。「生きるは奇跡」をテーマに発表し、東海テレビ賞を受賞いたしました …