3月1日(月)、令和2年度の卒業式が行われました。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため来賓をお招きせず、保護者の参加人数も制限するなどの対応を行い、例年より時間を短縮して行われました。
式では保護者・教職員が温かく見守る中、525名の生徒が新たな希望を胸に清林館高等学校を巣立ちました。








投稿日:
3月1日(月)、令和2年度の卒業式が行われました。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため来賓をお招きせず、保護者の参加人数も制限するなどの対応を行い、例年より時間を短縮して行われました。
式では保護者・教職員が温かく見守る中、525名の生徒が新たな希望を胸に清林館高等学校を巣立ちました。
関連記事
4月6日(月)、令和2年度の入学式が行われ、467名の生徒が入学しました。今年は新型コロナウイルスの影響を考慮して来賓をお招きせず、保護者の参加人数も制限するなど感染リスクを抑えるための対応を行い、例 …
5月28日(土)、第1回オープンスクールが開催されました。新型コロナウィルス感染症の影響で過去2年間は開催ができず、実に3年ぶりのオープンスクールとなりました。 オープンスクールにはたくさんの中学生と …
1年生文理特進コース・文理選抜コースと進学総合コースの語学研修参加生徒47名が、7月4日(月)、中部国際空港からフィリピンのマニラに向けて出発しました。今回の研修では少人数レッスンを中心に英語の4技能 …
9月28日(火)、弁論大会および芸能祭が挙行されました。今年は新型コロナウイルス感染症対策として、ライブ配信での実施となりました。 弁論大会では14名の弁士たちが社会問題に対する自分の意見、これまでの …