去る3月16日に1年生のクラス対抗球技大会が、翌3月17日には2年生のクラス対抗球技大会が行われました。コロナ禍で今年度初めてのスポーツ行事ということもあり、生徒たちは大いに盛り上がりました。ひとりひとりの努力や協力が大きな力を生み出します。来る新年度も仲間とともに、学業や部活動に切磋琢磨して、素晴らしい高校生活となるよう頑張って下さい。




投稿日:
去る3月16日に1年生のクラス対抗球技大会が、翌3月17日には2年生のクラス対抗球技大会が行われました。コロナ禍で今年度初めてのスポーツ行事ということもあり、生徒たちは大いに盛り上がりました。ひとりひとりの努力や協力が大きな力を生み出します。来る新年度も仲間とともに、学業や部活動に切磋琢磨して、素晴らしい高校生活となるよう頑張って下さい。
関連記事
9月16日(金)・17日(土)の両日、清林祭が行われました。生徒達が最も楽しみにしていた行事で、この日のために夏休みから準備や練習を重ねてきました。本年の清林祭のテーマは「Progress 清林祭には …
1年生文理特進コース・文理選抜コースと進学総合コースの語学研修参加生徒47名が、7月4日(月)、中部国際空港からフィリピンのマニラに向けて出発しました。今回の研修では少人数レッスンを中心に英語の4技能 …
3月1日(火)令和3年度卒業証書授与式が行われました。卒業生代表の答辞では、3年間の学校生活を振り返りながらお世話になった方々への感謝の気持ちを述べ、涙ぐむ卒業生も見られました。式後、各クラスで行われ …
去る11月18日、瀬戸市文化センターで行われた「令和3年度 愛知県私学弁論大会」において、本校国際コースの3年生生徒が「人種差別を考える」をテーマに発表し、東海テレビ賞を受賞いたしました。大会には県内 …