【進路探究】文理特進コース 卒業生と語る会

投稿日:

去る12月4日(土)、卒業生5名を招待し、文理特進コース1・2年生を対象に「卒業生と語る会」を実施しました。年齢の近い卒業生に入試体験や、大学での学びについて講演をしてもらい、生徒に未来の自分の姿を具体的にイメージさせ、学習意欲の向上を図ることを目的としています。会では、パネルディスカッション形式で卒業生に文系・理系の選択や大学選び、高校での学びがどのように現在につながっているかを発表してもらい、その後、生徒との質問会を設けました。生徒にとって今後の進路を検討する上で非常に有意義な会となりました。本校では今後も卒業生との交流を積極的におこない、様々な教育活動を通して生徒の成長につなげていきます。

関連記事

第1回体験入学会開催

8月27日(土)・28日(日)の両日に第1回体験入学会を開催しました。会においては、学校概要説明、コース内容紹介、在校生との交流とともに、部活動の体験・見学を行って頂きました。参加した中学生には、今後 …

【生徒会活動】中日新聞に掲載されました

津島神社の神事「お田植際」に本校の生徒会が参加し、「中日新聞」5月21日付朝刊にて紹介されました。詳しくはこちら → 「早乙女姿 高校生が丁寧に 津島神社の「お田植祭」」

清林祭(文化祭)実施

9月16日(金)・17日(土)の両日、清林祭が行われました。生徒達が最も楽しみにしていた行事で、この日のために夏休みから準備や練習を重ねてきました。本年の清林祭のテーマは「Progress 清林祭には …

【空港ニュース掲載】フィリピン集中学習プログラム

6月4日よりフィリピン・セブ島で実施中の国際コース1年生の語学研修について、セブマクタン空港ニュースにも「新型コロナウイルス感染症のパンデミック後、セブへ戻ってきた語学研修グループの第1団」として大き …

清林祭開催における中学生来校について

今年度は本校の文化祭にあたる清林祭を9月17日(土)に開催し、中学生に来校いただく予定で準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小し、本校の教員と生徒のみの実施とさせて …