オンライン短期留学プログラム

投稿日:

12月初旬より、普通科国際コース1年生の希望生徒を対象に、オンライン短期留学プログラムを実施しています。参加生徒はフィリピンセブ島にある提携語学学校のオンライン授業を軸に、本校の ICT 教育環境を利用して、世界の諸問題について SDGs の観点から考察を重ねています。今月の27日には、中間研究成果をパワーポイントにまとめ、英語でプレゼンテーションを行う予定です。かねてから本校国際コースは、英語を単なるコミュニケーションスキルとして終わらせるのではなく、実社会の問題解決に活かすことのできるスキルに高めることが大切だと提案して参りました。今回のプログラムを試金石に、さらに質の高い国際理解教育を提供して参りたいと考えております。

関連記事

普通救命講習実施

8月2日(火)、愛西市消防本部の普通救命講習が本校で行われ、生徒が安心安全に学校生活を送れるようにと校長はじめ教職員が参加しました。教職員は少人数のグループに分かれ、救急救命法の流れや心肺蘇生の方法に …

令和4年度入学式挙行

4月6日(水)、令和4年度の入学式が行われ、511名の生徒が入学しました。 式ではまず校長先生より入学許可宣言を受け、代表生徒へ校章が手渡されました。新入生たちは緊張感のある面持ちで校長先生からの式辞 …

三年生を送る会

2月28日(月)三年生を送る会が開催されました。生徒会が主体となり、各部活動や先生方と協力し、卒業する三年生に向けて動画を作成し、感謝のメッセージを伝えました。 三年生は各教室にて高校生活を振り返りな …

球技大会

3月16日(木)に1年生のクラス対抗球技大会が、翌17日(金)には2年生のクラス対抗球技大会が行われました。暖かい穏やかな天気に恵まれ、半袖で過ごす生徒もたくさんみられました。グラウンドと体育館いっぱ …

体育祭実施

9月13日(火)体育祭が行われました。各クラスそろいのTシャツを作成し、各競技に挑みました。競技は2年生のクラス対抗リレーから始まり、ボール運びリレー、綱引き、障害物競走と続きました。午前の部の最後は …