3月1日(火)令和3年度卒業証書授与式が行われました。卒業生代表の答辞では、3年間の学校生活を振り返りながらお世話になった方々への感謝の気持ちを述べ、涙ぐむ卒業生も見られました。式後、各クラスで行われたホームルームでは、生徒一人ひとりに卒業証書が手渡され、クラスメイトや担任の先生との別れを惜しむように、高校生活最後の時間を過ごしていました。春から始まる新生活への希望を胸に、374名の生徒が清林館高等学校を巣立っていきました。
令和3年度卒業式挙行
投稿日:
投稿日:
3月1日(火)令和3年度卒業証書授与式が行われました。卒業生代表の答辞では、3年間の学校生活を振り返りながらお世話になった方々への感謝の気持ちを述べ、涙ぐむ卒業生も見られました。式後、各クラスで行われたホームルームでは、生徒一人ひとりに卒業証書が手渡され、クラスメイトや担任の先生との別れを惜しむように、高校生活最後の時間を過ごしていました。春から始まる新生活への希望を胸に、374名の生徒が清林館高等学校を巣立っていきました。
関連記事
3月1日(月)、令和2年度の卒業式が行われました。 今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため来賓をお招きせず、保護者の参加人数も制限するなどの対応を行い、例年より時間を短縮して行われました。 式で …
6月4日(金)、本校創立96周年記念式典が挙行されました。今年は新型コロナウイルスの影響を考慮して来賓をお招きせず、生徒は各教室でライブ中継を視聴しました。式典では本学園理事長、校長より生徒たちへ激励 …
1年生文理特進コース・文理選抜コースと進学総合コースの語学研修参加生徒47名が、7月4日(月)、中部国際空港からフィリピンのマニラに向けて出発しました。今回の研修では少人数レッスンを中心に英語の4技能 …
9月14日(火)、弁論大会が実施されました。昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対策として、ライブ配信での実施となりました。15名の弁士たちが登壇し、社会における不平等に対する意見や自身の経験について …