普通科
難関国公立大学を目指す
ADVANCED
COURSE
文理特進コース
学びの特色
週35時間の豊富な学習時間
週35時間の授業時間を確保する他、授業後の補習、ネイティブ教員におけるランゲージレッスン、長期休業中の補習、朝学習など、豊富な学習時間を設けています。
個別対応プログラム
生徒個人の習熟度に応じて、個々に適した学習を提示し、自ら学ぶ主体性を育成します。
学びのポイント
POINTS
-
POINT 01
国公立大学現役合格を目指す
学びに必要なプリントや問題集の提示、学習方法のアドバイスをするだけでなく、コース独自の進路講演や卒業生との交流を通じて、進路意識を明確にし、意欲的に学びに取り組みます。
-
POINT 02
アクティブラーニング型の授業
授業ではクラスメートと協働学習を通じて、自ら考える力、異なる意見に耳を傾ける力、仲間と協力して授業に取り組む力を身につけます。授業の最後には、学習した内容や自分の理解を振り返り、自己の成長と課題を意識して学びを進めます。
-
POINT 03
探究活動を通して、社会人基礎力を養う
社会理解の機会として探究活動を行い、様々な人と協力し合い問題解決を行っていきます。この活動を通じて将来自らがどのように社会と関わるかを考えていきます。
年次ごとのステップ
STEPS
-
平日7時間、週35時間の授業と週3時間以上の補習授業、隔週土曜日には確認テストを実施する他、探究学習の時間を確保しています。まずは高校での学習サイクルを身につけます。
-
文系 理系
自ら進んで学習する力を養います。1年次に学習の習慣と基礎を徹底的に学ぶことで応用や更に難しい問題へチャレンジできる力をつけていきます。
-
入試に向けての対策を行います。一人ひとりの進路に対応した指導を行うことで希望の進路へ導きます。放課後の自習など教員も一丸となり生徒の進路に向き合います。
卒業後の進路
名古屋大学/筑波大学/名古屋工業大学/名古屋市立大学/広島大学/岐阜大学/三重大学/静岡大学/信州大学/福井大学/上智大学/東京理科大学/立教大学/法政大学/関西大学/立命館大学/関西学院大学/南山大学 など
在校生の声

文理特進コース2年
R.O. さん
同じ志を持つ仲間達と日々切磋琢磨しています
難関大学現役合格という共通の目標と、それぞれの将来像に向かって、充実したICT環境の下、豊富な授業時間や授業後の進学補習とネイティブの先生による英会話レッスンによって、得意教科の更なる成績向上と、苦手教科の弱点克服に努めています。
■私の過ごし方
将来は日本語教育に携わりたいと思い、先生に勧めてもらった論文を読み漁っています。授業で理解できなかった部分を朝学習の時間を利用して友達と教え合っています。予定を自己管理して、忙しいなかでも所属するハンドボール部で積極的に活動しています。
卒業生の声

[東北大学 文学部進学]
R.M. さん
清林館高等学校に入学した当初、私は特に勉強や進学先について、具体的な目標は持っていませんでした。しかし、授業に積極的に参加することは心がけるようにしていました。文理特進コースは、授業時間が豊富で、補習授業では自分のレベルにあった学習ができました。先生方と生徒の距離も近く、自分の学習状況にあった問題や教材を組んでいただきました。様々なデータをもとに的確なアドバイスをいただき、受験校の決定から3月の受験直前まで手厚くサポートをしていただきました。また、様々な地域から来た仲間とも出会い、アクティブラーニング型授業を通じて、またそれ以外の場所でも、ともに教えあい、切磋琢磨しながら成長することができました。清林館高等学校は、やる気のある生徒にとことん全力で応えてくれる学校です。勉強に積極的に取り組み、モチベーションを維持することで、私は志望校に合格することができました。いまだ不安の続く世の中ではありますが、皆さんの夢の実現に向けて、頑張ってください!