奨学金給付制度
推薦選抜
区分 |
奨学金(1年次) |
奨学金(2・3年次) |
成績奨学生A |
年額 400,000円 支給 |
年額 200,000円 支給 |
成績奨学生B |
年額 300,000円 支給 |
年額 100,000円 支給 |
スカラシップ特別選抜
区分 |
奨学金(1年次) |
奨学金(2・3年次) |
スカラシップ奨学生 |
年額 500,000円 支給 |
年額 350,000円 支給 |
一般選抜
調査書及び当日の検査結果により、成績優秀者は奨学金として1年次年額 400,000円、2・3年次年額 200,000円または1年次年額 300,000円、2・3年次年額 100,000円を支給します。
高等学校等就学支援金制度
区分 |
保護者の所得基準(父母の合算収入) |
支給額(年額) |
甲① |
所得基準額(※)が154,500円未満の世帯(年収590万円未満程度の世帯) |
396,000円 |
甲② |
所得基準額(※)が212,700円未満の世帯(年収720万円未満程度の世帯) |
118,800円 |
乙 |
所得基準額(※)が270,300円未満の世帯(年収840万円未満程度の世帯) |
118,800円 |
その他 |
所得基準額(※)が304,200円未満の世帯(年収910万円未満程度の世帯) |
118,800円 |
- ※「所得基準額」とは、「市町村民税の課税標準額 x 0.06 - 市町村民税の調整控除の額」をいう
- 注 政令指定都市(名古屋市)の場合、市民税の調整控除額の4分の3を減じる
- ( )内の金額は、夫婦(配偶者控除あり)、高校生1人、中学生1人世帯の場合の参考年収
愛知県授業料軽減補助及び入学納付金減免
生徒及び保護者が愛知県内に住所を有し、下記の所得基準に該当している方に支給されます。
区分 |
入学納付金補助金 |
就学支援金を含む軽減年額(愛知県授業料軽減年額) |
保護者の所得基準(父母の合算収入) |
甲① |
200,000円 |
414,000円( 18,000円) |
高等学校等就学支援金の所得基準甲①と同じ |
甲② |
200,000円 |
414,000円(295,200円) |
高等学校等就学支援金の所得基準甲②と同じ |
乙 |
100,000円 |
211,200円( 92,400円) |
高等学校等就学支援金の所得基準乙と同じ |
各市町村の授業料補助制度
名古屋市を始め各市町村では独自に授業料補助制度を設けています。詳しくは居住地の市町村にお尋ね下さい。