学校法人平山学園は2025年に100周年を迎えます

FEATURES 清林館中学校・高等学校の特徴

環境が語学力を高め、
人をつくる。

世界で活躍するための英語力を身につけるには、環境が重要です。
清林館では学びの環境を含めた3つの柱を軸に
国際的な人間を育て、世界で活躍できる人間を育てます。

6名のネイティブ教員からなる
“ランゲージセンター”を常設

専属6名のネイティブ教員(ALT)が英語学習を丁寧にサポート。
英検®・TOEIC®・TOEFL®などの資格対策から、語学研修や長期留学の事前事後指導も実施しています。

進化したキャンパスと
最新のICT設備

2018年に移転した新しいキャンパスではプロジェクターを全教室に設置。生徒はタブレットを使って授業を受けます。オープンな環境では日常的にネイティブ教員との接点もうまれ、英語を学ぶものではなく、身近なものとして触れる環境があります。

1975年から続く
豊富な国際交流プログラム

ボーディングスクールや豊富な語学研修・ホームステイ・海外
プログラムといった、24時間英語漬けの生活にチャレンジする機会が整っています。

ACCOMPLISHMENTS 清林館高等学校
令和7年度進路実績

国公立大学37名合格!

授業第一主義の効率的な学習と進路実現に向けた手厚い
サポートプログラムで国公立大学や難関大学への合格実績多数。

現役進学率97.7%
指定校推薦枠116大学810名以上

文系・理系大学進学をはじめ、看護・医療・福祉系の上級学校進学が実現できるよう、多様で豊富な指定校推薦枠を確保しています。

夢の海外大学入学も!

清林館の卒業生であれば、アメリカ合衆国の8つの大学へ優先的に入学することができます。

POINT 中学校・高等学校それぞれのポイント

中学

高校

1.定期テストを廃止!

時期だけでとらえる定期テストは廃止し、単元ごとにだけテストを行うことで、理解度を確認しながら学習が進みます。自分で学び、主体性を身に着けることが、学力を高めることに繋がっていきます。

2.英語はとにかく楽しく学ぶ

陽気な英語ネイティブの先生6人と、少人数で英会話を楽しみます。また、国際関係行事に参加したり、毎月の「英単語グランプリ」で皆で英語を学んでいきます。

3.遊びも学びに豊富な体験学習

歴史を学ぶカードゲーム「ハイスト」やプロカメラマンから学ぶ写真のワークショップ、ペットボトルロケットを飛ばすミッションや、プログラミング体験まで。楽しく学び、経験を重ねる多様な機会が待ち受けています。

1.だれでも参加できる海外研修

全コース全学年が、アメリカやヨーロッパ、アジア等で 1週間~10日間、異文化体験を中心に行うことができる海外研修を用意しています。

2.さらに充実の海外プログラム

全コースの1年生が参加できるフィリピン語学研修や、 2年生が参加できる短期留学、また国際コースの1年生が参加できるアメリカホームステイ語学研修等様々な海外交流プログラムがあります。

3.アクティブラーニングと探究

主体性をもって対話をすることで学びを深める「アクティブラーニング」や、自分の力で未来を創り出していく力を育てる「探究活動」といった新しい教育の形を実践しています。

FACILITIES 学びの環境

伝統を引き継ぎながら進化した
開放的なキャンパス

生徒の憩いの場として活用されている学生ラウンジや、
教職員と生徒が自然に行きかう開放的なセンターコートが
学園生活を彩ります。

最新の設備をそろえた
ICT・アクティブラーニング環境

プロジェクターを完備しICT教育に対応した教室や、図書館と一体となったアクティブラーニングのためのメディアルームなど、学びの設備が充実しています。

SCHOOL LIFE 学校生活

制服紹介

ブレザースタイルをフォーマルとしており、セーターやカーディガンと組み合わせができます。
夏にはスラックスの場合は半袖カッターシャツ、スカートの場合はオーバーブラウスとなります。
サマーベストやサマーカーディガンと組み合わせができます。

COURSES コース

2024年新設!中高一貫コース

中高一貫コースでは6年間を3つのSTEPに分けることで計画的に
学びを進めます

高校の4つのコース

目指す進路にあわせて普通科の4コースから選択できます

国際コース

本物の「使える英語」を習得し、
難関国立・難関私大を目指す

  • 豊富な長期・単回留学プログラム
  • ネイティブ教員によるランゲージセンターレッスン
  • 生きた英語を学ぶ語学研修

文理特進コース

難関国公立大学を目指す

  • 国公立大学への全員合格を目指す
  • 週35時間の豊富な授業時間
  • アクティブラーニング型の授業

文理選抜コース

国公立大学、難関私立大学を目指す

  • 授業と補習で基礎から徹底的に学力向上
  • リメディアル教育で基礎・基本を効率よく習得
  • 振り返りや基礎から学ぶ導入授業

進学総合コース

学習と部活動を両立し、
大学進学を目指す

  • 116大学810名以上、充実の指定校推薦枠
  • 放課後を使って部活や補習・自習に打ち込める
  • 各種検定試験に対応

TEACHER 先生たちからのメッセージ

校長 加藤 大典

100年の伝統がつなぐ未来

2025年に創立100周年を迎える本学園は、2024年に中学校を新設いたしました。建学の精神である『全校一家族』の教育理念の下、人のため、世のために奉仕できる人格の形成に力を注いできました。また、48年前には県内でもいち早く国際理解教育を立ち上げ、多くの生徒を海外に派遣するなど世界で活躍できる人材の育成にも力を注いできました。3年間のコロナ渦はまさしく予測困難な時代でした。これからも複雑で予測困難な時代がやってきます。その時代に求められる資質と能力を持ち、社会に貢献できる自律心と自立力をもった人材を育成していきます。これまでの伝統を受け継ぎ、次の100年に向けた新たな世界への第一歩を一緒に踏み出しませんか。

中学校教頭

小林 正和 先生

「学校の当たり前」を見直す

部活や遊びに夢中で、気づけばテスト直前…そんな経験はありませんか?清林館中学校では、従来の定期テストをやめて、教科ごとに学習のまとまりごとに「単元テスト」を行います。希望する生徒には内容の異なる「再テスト」も実施し、良い方の点数が成績に反映されます。テストの目的は「学力をしっかり身につけること」。理解が不十分なら、もう一度学び直して挑戦できます。自分の成長と向き合いながら、コツコツ努力できる環境を大切にしています。

ランゲージセンター

クリストファー ミチェック 先生

Welcome to Seirinkan
Language Center

Welcome to Seirinkan Language Centre! We believe that starting early leads to greater growth. Here, we help students improve their English and gain confidence to thrive in international settings and study abroad. Parents and students, come visit us—and students, let’s take the first step toward better English together!日本語で見る

保護者の皆さま、生徒の皆さん、清林館ランゲージセンターへようこそ。
私たちは、「早く始めることで、将来もっと成長できる」と信じています。ここでは、生徒の英語力をしっかりと伸ばし、中学・高校のうちから国際的な場で活躍できる力や、留学に必要な自信を身につけられるようサポートしています。保護者の皆さま、生徒の皆さん、ぜひ一度、清林館ランゲージセンターを見に来てください。特に生徒の皆さん、英語の力を伸ばす第一歩を、一緒に踏み出しましょう!

MESSAGES 現役生の声

中高ー貫コース生徒

可能性を大きく広げる
グローバルな学校

説明会で印象的だったのは、生徒の「やってみたい!」を大切にする環境でした。現在は中学校の生徒会長として、活気あるグローバルな学校づくりに励んでいます。英語教育や国際交流も充実しており、英検への挑戦などを通じて自分の可能性を広げています。また、生徒が主体的に活動し、自分の意見を形にできる場が多くあることにも魅力を感じています。

中高ー貫コース生徒

清林館で始まる
新たな挑戦

清林館中学校の説明会に参加し、新しい学校の魅力にわくわくしました。いろいろ調べるうちに、挑戦できる環境が整っていると知り、入学したい気持ちが強くなりました。現在は女子サッカー部に所属し、高校生の先輩たちと練習や試合に励んでいます。今年からは後輩も加わり、活動の輪が広がってきたことが嬉しいです。これからの自分の成長や、新たな挑戦が楽しみです。

文理特進コース生徒

無駄のない学習で、
自分の力を向上できます

1年生から難関大学を目指す仲間と学び、受験に向けて貴重な経験ができます。授業後の補習やネイティブ講師によるレッスンで復習・発展学習にも取り組め、学力をさらに伸ばせます。活発なアクティブラーニングで意見を交わし視野を広げ、「探究」の授業では社会に必要な力を考え、実践を通して多角的に学ぶ力を養います。

文理選抜コース生徒

会話から
展開されていく授業

僕は、文理選抜コースの授業によって友人と学び合う力を身につけています。答えを先生から与えられるだけでなく、自ら考えることで、主体的に学ぷことができています。仲間と意見を交わすことでコミュニケーション能力も自然と身につけることができます。補習や授業の中で友達と意見を交わしながら楽しく学習することができています。

国際コース生徒

英語を上手く
話せるようになりたい

国際コースでは皆が「英語を上手に話せるようになりたい」という目標を持ち、仲間と切磋琢磨しています。その中で英検2級を取得できました。ランゲージセンターでのレッスンや語学研修、長期留学など英語学習に適した環境が整っており、英語力をさらに高めたい、異文化に触れたいという思いから、今年度カナダへの長期留学を決意しました。

進学総合コース生徒

文武両道を
目指せる環境が魅力

全力でテニスをしたいと強く思い、硬式テニス部に入りました。日々の練習ではチームメイトと切磋琢磨しながら取り組んでいます。また、学習面では先生方の熱心なサポートや充実した環境のおかげで定期テストや模擬試験での成績の向上を感じています。今は英検2級の合格を目指して、一生懸命学習に取り組んでいます。

GRADUATES 卒業生の声

文理コース卒業生(2015年)

高校生活での挑戦と経験は
今日の私の宝物です

現在私は、オルガノ株式会社で新技術や新製品の研究開発に携わり、成果が形になる喜びを感じています。高校時代は文理コースで学び、サッカー部に所属。勉強と部活を両立し、努力と工夫で試合にも出場、自分を見つめ直すことができました。進路選択でも多くの助言を受け、自らの道を切り拓けました。清林館高校での経験は私の宝物であり、今後も学びを活かして社会に貢献していきたいと考えています。

国際コース卒業生(2018年)

楽しみながら英語に熱中した
経験が仕事につながりました

私は海上輸送を通じて原油やガス、化学製品を世界に届ける事業に従事し、船の脱炭素化や環境規制対応を担当しています。海外の関係者と英語で連携し、昨年は英米やシンガポールで環境対応の研修にも参加しました。語学力や国際的視野は、国際コースでの英語授業や長期留学、英検1級取得を通じて培われました。在学中の経験と、今も続く同級生との絆は、私にとって大きな財産です。

国際コース卒業生(2010年)

清林館入学が
私の人生の転機となりました

「あなたの人生の転機は?」と聞かれれば、迷わず「清林館に入学した時」と答えます。ネイティブによる授業や台湾への1年間の留学、留学生の受け入れなど、英語・中国語の習得に加え、視野が大きく広がりました。「語学を武器に専門性を磨け」という恩師の言葉は今も心に残っています。現在は社債発行に関わる交渉業務に携わり、清林館で培った努力する姿勢が困難を乗り越える力となっています。皆さんも充実した高校生活を送ってください。

進学総合コース卒業生(2011年)

全力で駆け抜けた高校時代が
今の自分を作りました

大学進学後、現在は銀行員として企業訪問を行い、融資や課題解決の提案をしています。銀行の商品に大きな差がない中で重要なのは、自分自身をどう売り込むかということです。高校時代は野球部に所属し、仲間や先生方に支えられ、充実した毎日を過ごしました。清林館での経験は、人間性や考え方を自然と育んでくれました。受験生の皆さんも、今しかできない経験を楽しみ、有意義な高校生活を送ってください。応援しています。

SCHOOL
EVENTS
スクールイベント

中学

高校

2025.8.23(sat)-24(sun) 「ハイスト」&部活動体験
2025.9.27(sat) 第3回 学校説明会
2025.11.1(sat) 第1回 入試チャレンジ&入試説明会
2025.11.22(sat) 第2回 入試チャレンジ&入試説明会
2025.8.9(sat) 第1回 国際コース説明会
2025.8.23(sun)-24(sun) 第1回 体験入学会
2025.9.27(sat) 第2回 体験入学会
2025.10.11(sat) 個別相談会
2025.10.25(sat) 個別相談会
2025.11.1(sat) 第1回 入試説明会
2025.11.15(sat) 個別相談会
2025.11.22(sat) 第2回 入試説明会
2025.11.29(sat) 個別相談会

ACCESS アクセス

名鉄「藤波」駅より徒歩10分。

名鉄「津島」駅より徒歩15分。

住所

〒496-8006
愛知県愛西市持中町八町88番地