去る7月22日(土)、津島神社にて行われました天王祭の神事に本校生徒有志15名が参加しました。生徒たちは白丁(はくちょう)や浄衣(じょうえ)に身を包み、厳粛な雰囲気の中、立派に役目を務めました。参加した生徒は「地域の文化を身近に感じることができる貴重な体験だった。ぜひ来年も参加したい。」と語っていました。本校では地域との関わりを大切にしながら、生徒たちの学びにつなげていきます。
津島神社 天王祭 神事参加
投稿日:
投稿日:
去る7月22日(土)、津島神社にて行われました天王祭の神事に本校生徒有志15名が参加しました。生徒たちは白丁(はくちょう)や浄衣(じょうえ)に身を包み、厳粛な雰囲気の中、立派に役目を務めました。参加した生徒は「地域の文化を身近に感じることができる貴重な体験だった。ぜひ来年も参加したい。」と語っていました。本校では地域との関わりを大切にしながら、生徒たちの学びにつなげていきます。
関連記事
去る4月22日(土)、ミッドランドスクエア(名古屋市中村区名駅)にて「第1回国際コース説明会」を開催しました。例年名古屋での説明会は、夏の開催のみでしたが本年度は春にも開催させて頂きました。当日は2つ …
今年度は本校の文化祭にあたる清林祭を9月17日(土)に開催し、中学生に来校いただく予定で準備を進めています。しかしながら、最近の新型コロナウィルス感染症の感染拡大の状況から、皆様の健康と安全を優先し、 …
10月1日(火)、自転車に乗る際のヘルメット着用を呼びかけるキャンペーンを生徒会役員らが実施しました。その様子が「中日新聞」に掲載されましたのでご覧下さい。 詳しくはこちら → 「自転車乗る時ヘルメッ …
国際コース生徒が主体となり、保護者会期間(12月11日(月)~15日(金))にウクライナ支援の写真展を本校にて開催します。国際理解教育を長年にわたり展開してきた本学園では、このような生徒の自主的な活動 …