CLOSE

OPEN

LINE

弁論大会実施

投稿日:

9月14日(火)、弁論大会が実施されました。昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対策として、ライブ配信での実施となりました。15名の弁士たちが登壇し、社会における不平等に対する意見や自身の経験について日本語や英語で発表を行いました。生徒は弁士の主張を各教室で視聴し、オンライン投票で優秀者の選出を行いました。生徒たちは普段の学校生活や留学生活などを通して幅広い知見を得ています。本校では学習だけではなく、このような自己発信の機会を設け、生徒の成長につなげていきます。

関連記事

【国際コース】ウクライナ支援の写真展開催

国際コース生徒が主体となり、保護者会期間(12月11日(月)~15日(金))にウクライナ支援の写真展を本校にて開催します。国際理解教育を長年にわたり展開してきた本学園では、このような生徒の自主的な活動 …

第1回オープンスクール開催

5月28日(土)、第1回オープンスクールが開催されました。新型コロナウィルス感染症の影響で過去2年間は開催ができず、実に3年ぶりのオープンスクールとなりました。 オープンスクールにはたくさんの中学生と …

令和6年度入学式挙行

4月4日(木)春の温かい陽気のなか、令和6年度入学式を挙行し、高校生418名と今年度開校した中学校一期生56名を新入生として本校に迎えました。校長挨拶では「互いに認め合い、思いやりをもって理解しあうこ …

文理・国際コース修学旅行

3月5日から3月8日まで、文理特進コース・文理選抜コース及び国際コース2年生の修学旅行が実施されました。 この投稿をInstagramで見る 清林館中学校・高等学校【公式】(@seirinkan_sc …

清林祭開催における中学生来校について

今年度は本校の文化祭にあたる清林祭を9月17日(土)に開催し、中学生に来校いただく予定で準備を進めています。しかしながら、最近の新型コロナウィルス感染症の感染拡大の状況から、皆様の健康と安全を優先し、 …