今日4月8日(月)より1学期が始まりました。1400名以上が体育館に集合し、中高合同で始業式を行いました。校長先生からは、橋本佐内「啓発録」にある「稚心を去る」をもとに話がありました。
HRの時間には、あいさつをテーマに本質観取(各自の体験を通して対話をしながら「なるほど、確かに本質だ」と皆が納得できるエッセンスを言葉にする哲学対話)に取り組みました。あいさつの本質をつかむことで、どのようにあいさつをすればよいか、考えるヒントになったようです。
投稿日:2024年4月9日
今日4月8日(月)より1学期が始まりました。1400名以上が体育館に集合し、中高合同で始業式を行いました。校長先生からは、橋本佐内「啓発録」にある「稚心を去る」をもとに話がありました。
HRの時間には、あいさつをテーマに本質観取(各自の体験を通して対話をしながら「なるほど、確かに本質だ」と皆が納得できるエッセンスを言葉にする哲学対話)に取り組みました。あいさつの本質をつかむことで、どのようにあいさつをすればよいか、考えるヒントになったようです。
関連記事
本日、4月10日(火)より、通常授業がスタートしました。朝の読書活動から1日がはじまります。 道徳の授業では、パブリックリレーションズ(「皆が幸せであること」をもとにして相手のことを考えながら「一緒に …
清林館中学校では、年15回の土曜講座を実施しており、普段の授業とは違う活動を行っています。今回は、道徳の授業で学んだ「合意形成」の実践です。クラスで「みんなが楽しめるレクリエーション」について合意を重 …
入学して4日目の登校となり、オリエンテーションも最後となりました。 今日は、クレペリン検査、クラス写真、個人写真の撮影、手帳の活用についてのガイダンス、インターネット利用に関する講演会などが実施されま …
昨日の入学式後のオリエンテーションに引き続き、4月5日(金)も新入生オリエンテーションを実施しました。はじめに、校長先生から建学の精神「全校一家族」の意味を説明して頂きました。制服の着こなしセミナーで …