今日4月8日(月)より1学期が始まりました。1400名以上が体育館に集合し、中高合同で始業式を行いました。校長先生からは、橋本佐内「啓発録」にある「稚心を去る」をもとに話がありました。
HRの時間には、あいさつをテーマに本質観取(各自の体験を通して対話をしながら「なるほど、確かに本質だ」と皆が納得できるエッセンスを言葉にする哲学対話)に取り組みました。あいさつの本質をつかむことで、どのようにあいさつをすればよいか、考えるヒントになったようです。
投稿日:2024年4月9日
今日4月8日(月)より1学期が始まりました。1400名以上が体育館に集合し、中高合同で始業式を行いました。校長先生からは、橋本佐内「啓発録」にある「稚心を去る」をもとに話がありました。
HRの時間には、あいさつをテーマに本質観取(各自の体験を通して対話をしながら「なるほど、確かに本質だ」と皆が納得できるエッセンスを言葉にする哲学対話)に取り組みました。あいさつの本質をつかむことで、どのようにあいさつをすればよいか、考えるヒントになったようです。
関連記事
5/11(土)晴天に恵まれ、待ちに待った名古屋城への遠足が行われました。これは入学後初めての校外学習で、集団行動を通じて規範意識を身につけ、周囲との協調性を高める貴重な機会でした。 社会科の先生による …
中学・高校合同で1年生を対象に、交通安全教室が行われました。今年は、愛知県警察第一交通機動隊(B-Force)と交通安全教育チーム「あゆみ」の方に来ていただきました。自転車乗車時のルールを実演を交えて …
4月4日(木)春の温かい陽気のなか、令和6年度入学式を挙行し、高校生418名と今年度開校した中学校一期生56名を新入生として本校に迎えました。校長挨拶では「互いに認め合い、思いやりをもって理解しあうこ …
去る5月23日(木)ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)にて、中学生たちははじめてのイベントとなる体育祭を行いました。大縄飛びや玉入れ、大玉転がしなどに挑戦し、クラスメイトとの絆を深めることができまし …