CLOSE

OPEN

LINE

乗鞍研修2日目

投稿日:

乗鞍研修の2日目は朝の集いから始まりました。交流の家に集う団体どうしが交流する場です。各校の代表が挨拶をしました。朝食の後はカレーオリエンテーリングが行われました。これは、昼食の野外炊飯のカレーの食材を獲得するためのゲームで、オリエンテーリングのポストにはカレーの食材がひも付けられています。参加者はポストに書かれた記号を記録することで食材を獲得していきます。米が見つからないと必死に歩き回るチームもありました。無事に食材をゲットしたチームは、自分たちでカレーを作り、楽しく食べていました。ちなみにどのチームにも米はちゃんとあったようですね😃その後はコースターを作成しました。はんだごてを上手に使いオリジナルのコースターを作ることができました。

関連記事

入学説明会を実施しました

2月17日(土)、本校第1期生として入学を控えた新入生の入学説明会が本校体育館で行われ、入学式までの過ごし方や入学後の学校生活について校長及び各担当教員から説明しました。新入生たちは、4月からの新しい …

全校オリエンテーション・インターネット利用講話

入学して4日目の登校となり、オリエンテーションも最後となりました。 今日は、クレペリン検査、クラス写真、個人写真の撮影、手帳の活用についてのガイダンス、インターネット利用に関する講演会などが実施されま …

【校外研修】JICA中部を訪問しました

10月9日(水)名古屋笹島にあるJICA中部・なごや地球ひろばで、校外研修を行いました。 今回は、「なぜ国際協力が必要なのか?」について深く学びました。 日本は戦後、世界中からの支援を受け復興しました …

乗鞍研修1日目

国立乗鞍青少年交流の家で2泊3日の乗鞍研修が始まりました。 昼、研修場所に到着し、芝生の上で昼食をとりました。入所式を終えて、さっそくカブト山ハイキングに出発しました。ヤッホーポイントでは、皆大きな声 …

名古屋城へ校外学習~文化とマナーを学ぶ~

5/11(土)晴天に恵まれ、待ちに待った名古屋城への遠足が行われました。これは入学後初めての校外学習で、集団行動を通じて規範意識を身につけ、周囲との協調性を高める貴重な機会でした。 社会科の先生による …